その他モバイル機器

■モバイル機器の範囲

「モバイル」という言葉には非常に多くの意味があり、ザウルスやWorkPadといったいわゆるPDA、ノートPCとその下のサブノートPC、Windows CEなどのハードウェアを表すこともあれば、モバイル運用という使い方を表すこともあります。

メール端末でメール送受信することもモバイル運用の範囲です。

メール端末で取り上げませんでしたがP-メールDXを使う文字電話もモバイル機器となります。

ノートPCやサブノートPCはデスクトップパソコンとほとんど同じことができるため、Webで公開されている書籍データの入手や読書ツールに関する制限はほとんどありません。

ここで取り上げるのは「サブノートPCより小さく通信によりデータを入手できる機器」に限定します。


■Windows CE機

Windows CE機は3種類に分類されます。

mobile-gear.jpg (1968 バイト)
NEC
モバイルギア
CE 2.0系

画面サイズが640x240ドット程度のものが多く、主にモノクロ機種
読書ツールも数多く存在するため読書用途には良い

6万円台 NEC
HP
CASIO
日立
テリオス
シャープ
テリオス
CE3.0系

画面サイズは640x480ドット以上、カラーも256色かそれ以上可能
キーボードも大きく入力はしやすいが、読書ツールとしては大きすぎ?

10万円超 シャープ
富士通
ビクター
日立
e500.jpg (1632 バイト)
カシオ
E500
Palm Size PC

キーボードレス、画面タッチオペレーションが基本
マイクロキャビンのソフト利用で読書がしやすくなりました

5万円台  

Windows CEは基本的にWindowsの操作性と同様です。 

インターネット接続機能もパソコン並、ブラウザも標準搭載のものは若干の機能不足を感じますが、別売で優れたものもありパソコン並のことができます。

青空文庫からの書籍データ直接ダウンロードも問題なくできるため、WindowsCE機向けのモバイル図書館は必要ないと言えます。

キーボード付きの機種でもモバイル読書できますが、PalmPC系の方が軽くて手に馴染みやすく読書向けと言えます。


■Winodws CE機用読書ツール

Palm Size PC向けとしてマイクロキャビンから縦書きに対応した読書ツールが発売されています。(Web販売)

マイクロキャビン


■その他の機器

・高性能ポケットベル

読書というには難がありますが、テキストデータを表示できる機種としては高性能ポケベルのInfoNextがあります。

こちらはWebアクセス機能が無いため何らかの形で書籍データ供給Webに対してリクエストを行い、テキストデータをInfoNextに適した形式で送信する必要があります。

これに関してはNTTドコモのe-shotシステムが利用可能ではないかと考えています。

・文字電話

DDIポケットのPメールDXを使った文字電話は1000文字までのメールが受信できるため、適宜分割すれば書籍データ1冊分を転送する事も可能です。(メモリ上限まで)

こちらもWebアクセス機能がないため書籍データを入手するには書籍データWebに対して何らかのリクエストを行い、メールとして書籍データを返信してもらう必要があります。

DDIポケットにはe-shot的なサービスが無いのが惜しいところです。


モバイルで読書に戻る もばりぶトップページへ