■いつでもどこでもWebを見ることができる

ザウルスの画面は320x240ドットとパソコンの画面に比べれば面積比1/4という小ささですが、文字サイズを8ポイント、画像1/2(面積比1/4)に縮小することで640x480ドット程度の情報量を実現しています。

画面サイズからイメージする以上にWebを表示することができます。

接続機器はメールと同様に一般NTT回線の他PHS、携帯電話(PDC/cdmaOne)、赤外線通信(ISDN赤外線公衆電話/ICカード公衆電話)を選択することができます。

ブラウザはHTML3.2準拠、MI-EX1はフレーム表示もフレーム構造のまま表示できるようになりました。(注1)

また、MI-310以降の機種は40bitのSSLとcookie(クッキー)に対応しています。


■Webページが保存できる(ライブラリ機能)

Webを見ていて必要と感じたページはライブラリに取り込むことができます。

ライブラリに取り込んだページはインターネットから切断した後オフラインで見る(読む)ことができます。


■お気に入りの登録(マークページ機能)

あらかじめURLを登録しておいたり、ネットサーフィン中に気に入ったページを随時お気に入りとしてマークページすることができます。


■オートサーフィン(録画機能)

マークページで指定したWebページを自動巡回してライブラリに取り込むことができます。 ニュースなどのWebを時間を設定して取り込むことができます。

画面を表示せずに取り込みが行われるため手動に比べれば遙かに早く目的のページを取り込むことができます。


■ブラウザ仕様の注意点

Java/JavaScriptには対応していません。 そのため一部ページではボタンをクリックしても先に進めないなどの問題が生じます。

1ページ最大64KBという制限があるため、文字数の多いページや画像が多用されているページは表示仕切れないことがあります。


◆接続先の設定

プロバイダのアクセスポイントを指定します。

◆接続条件の設定

コネクションIDやパスワード、DNSを設定します。

◆接続

通信経路を指定したら「つなぐ」ボタンにタッチします。

接続方法としては「マークページを開く」という方法もあります。

◆マークページの登録

良く使う(見る)ページはあらかじめマークページとして登録しておくことができます。

◆フォルダ階層

マークページは分類事にフォルダを作って登録することができます。

マークページに登録したページを選択して接続するとそのページが表示されます。

◆ブラウザ上での表示

Webページのレイアウトはほぼ正確に再現されるためパソコンで見る場合と変わらない状態で見ることができます。

画像は縦横1/2(面積比1/4)で表示されます。

この画面の文字サイズは「標準」で、これ以外に「小」と「大」の指定ができます。

◆最大画面表示

メニューバーを隠すことでより多くの情報をを表示することができます。

※画像非表示

設定により画像部分を非表示とすることができます。

画像読み込みの時間が減り、より短時間でのWeb表示ができます。

実サイズでの表示

画像などを確認する場合には実サイズで表示することができます。

表示切り替え 画面の標準/縮小表示を切り替えます
文字サイズ 小/標準/大を切り替えます。
マークページ登録 お気に入りに追加します。
予約リストに追加 録画予約ページとして登録します。
マークページ編集 マークページに登録されているデータを編集します。
イメージ表示 画像の表示/非表示を指定できます。
文字コード指定 Shift JIS/EUCの指定ができます。(本来は自動切り替えですが、対応できない場合に手動で切り替えます)
◆フレーム状態のページ

フレーム構造を維持したまま表示可能です。

若干窮屈ですが、実用に耐えうる表示です。

◆録画機能(オートサーフィン)

時間を指定して自動的にWebページを取り込むことができます。

メール送受信も同時に行うことができます。

出勤前にニュースWebなどを取り込むことができます。

◆録画ページの指定

マークページに登録してあるページに対して録画設定をすることができます。

録画設定1

録画日(曜日)を指定します。

録画設定2

取り込むページ階層を指定します。
1レベル下まで取り込めます。

録画設定3

画像取り込み制限を指定します。
取り込み「する」「しない」の設定ができます。

◆ライブラリ機能

録画したページやWebブラウズ中に取り込んだページはライブラリに保存されます。

 

◆ライブラリ上での表示

ライブラリ上のリストから目的のページを選択すればインターネット接続時と同じような状態でWebページを表示することができます。

ページ上のリンクにタッチした場合、該当するリンク先がライブラリに取り込まれていればそのままライブラリで表示されますが、リンク先が無い場合はインターネット接続を促すメッセージが表示されます。

そのままインターネットに接続して目的のページを表示することができます。

▲戻る